カテゴリー:個人再生
自己破産・個人再生 NHK受信料の滞納がある場合
日本放送協会(NHK)の放送受信料は、基本的には支払時期より5年間が経過した分から順次、消滅時効にかかります。 「NHK受信料の滞納以外に、消費者金融やカード会社等からの大…続きを読む
自己破産を検討していたところ、親が亡くなった場合
・自己破産を検討中の方 ・自己破産を弁護士に依頼して破産申立を準備中の方 こうした方のご両親が亡くなられた場合、「ご本人が相続した財産」の有無・内容は、自己破産の手続に大きく影響する場合があります。 …続きを読む
ロマンス詐欺・出会い系SNS型投資詐欺で自己破産する場合
<ロマンス詐欺・出会い系SNS型投資詐欺の一般的な経緯> マッチングアプリや出会い系SNSで知り合った相手と、ネット上で会話しているうちに相手へ恋愛感情を持つようになる ↓ 「相手と…続きを読む
自己破産を依頼後、転勤・引越になった場合はどうなるか
自己破産をご依頼後、破産申立までの準備期間中や、破産申立から免責許可が出るまでの期間中に、お引越しや転勤をされるケースがあります。 当事務所では、ご依頼後に東京・大阪・九州などの遠方へ転居された方も複…続きを読む
自己破産・個人再生で「退職金の金額」を、勤務先に相談しづらい方
「【退職金の受け取り予定額】を確認する必要があると言われても、勤務先には相談しづらい」 自己破産・個人再生の法律相談を実施する際、このようにおっしゃる方が多いです。 「退職金」も、ご本人様の財産の一つ…続きを読む
個人再生 関係資料を事前にご用意いただく必要性について
当事務所では、以下3点に該当する方への法律相談を実施する場合、可能な限り事前に「返済予定額の試算に必要な資料」をご準備いただいています。 ◇ローン中の「住宅」をお持ちの方 ◇債務総額の半分に近い、大口…続きを読む
NP後払い・メルペイスマート払い・d払いなどの「後払いサービス」にご注意!
近年、自己破産や個人再生を検討中の方について、以下のような後払いサービスの利用が増えています。 ・NP後払い(ネットプロテクション) ・atone(アトネ) ・メルペイスマート払い(メルペイ後払い) …続きを読む
個人再生(住宅資金特別条項つき)の再生計画が確定しました
名古屋地方裁判所にて、小規模個人再生(住宅資金特別条項つき)の再生計画認可決定が出ていた件について、約1か月が経過しまして再生計画が確定となりました。 今回も、予定通り住宅ローン以外の債務について、約…続きを読む
小規模個人再生で、債権者の反対がありました
小規模個人再生の案件で、名古屋地方裁判所に「再生計画案」を提出したところ、債権者1社から「不同意」の意見が提出されました。 こうしたお話をすると、小規模個人再生を検討されている方としては…続きを読む
給与所得者等再生とは?
■「給与所得者等再生」とは、2つある個人再生のうちの一つです。 ■少し使いにくい制度のため、あまり用いられていませんが、使用条件に合致したケースでは、「債権者の反対によって再生計画が否決されるリスクが…続きを読む
債務整理の方法は、ご依頼後でも変更可能です!
■「どのような解決方針にするか」を最終的に決定するタイミングは、弁護士にご依頼をされた後、少し先になっても問題ありません。 ■弁護士費用は、方針の変更があった場合、差額を精算させていただく方式のため、…続きを読む
個人再生と住宅ローン
「住宅ローンの支払が苦しい」というご相談 マイホームの住宅ローンを支払っているのに、それ意外にも消費者金融やカード会社からの借り入れまで増えてしまい、もう支払いきれないという方からのご相…続きを読む
ブラックリストに載らないか?
ブラックリストとは? 「債務整理をするとブラックリストに載らないか」というご心配をされる方が多いです。 ネットなどで色々な情報が出回っており、何が本当なのか分からなくなって余計心配が増し…続きを読む
個人再生できるか? 判定のための必要資料
個人再生は、その適用条件、効果ともに、かなり複雑な制度です。 「あなたは、個人再生を選択できるか?」 「あなたには、個人再生を選択するメリットがあるか?」 まず、この2点か…続きを読む
任意整理中に、自己破産や個人再生への切替は可能か?
★任意整理を完了し、返済中の方でも、自己破産や個人再生による解決は可能です。 ★任意整理が進行中の場合、弁護士が「任意整理の返済交渉を開始する前」であれば、自己破産や個人再生に方針変更し…続きを読む